生後3日目のピットブルの兄妹
▼バックヤードブリーダーの所で死にそうになっていた生後3日のピットブルの3兄妹。1匹は既に亡くなっていたそうです。2時間車を運転してこの兄妹を引き取った@roofusandkiloさん。残念なことに帰宅中に2匹中の一匹の子犬(下写真右)も亡くなってしまいます。
スポンサードリンク
▼最後の一匹となったピップルの子犬。「ペニー」と名付けられました。一生懸命ミルクを飲んでいます。バックヤードブリーダーの所にいた母犬はまだ若く、子犬を育てることができなかったそうです。(ビデオ)
生後6日目のペニー
▼悲しい現実はともかく、ペニーは一生懸命生きようとしていました。この家に来て2、3日経つと体調も落ち着き、食欲も旺盛。夜5回ものミルクの時間。フォスターさんの献身的なお世話のおかげで、元気に育っています。
ペニーの新しい家族
▼ @roofusandkiloさんの所には既に5匹の犬たちがいました。そのうちの三匹は同じピットブル。みなレスキュー出身です。そのほかにもチョコレートラブのシニア犬とポメラニアン系のワンちゃんもいます。
▼ペニーはこの家のみんなに愛されて、すくすくと育っていきます。
▼生後11日目のペニーに優しく寄り添うお兄ちゃん犬(ビデオ)
▼お母さんに「こちょこちょ」されるペニー(笑)(ビデオ)
ペニーの目が開いた♫
▼あまりの可愛さにお母さんもメロメロの様子です♫
▼お母さんにちょっかいをかけられ、文句を言うペニー。すっかり元気になったね!(ビデオ)
▼お兄ちゃんのキロに興味深々(ビデオ)
▼周りの犬や人間の家族に愛され、どんどん大きくなるペニー。お肉ぷるんぷるん!(ビデオ)
▼生後28日目のペニー。
▼食欲旺盛なペニー(笑)(以下3つビデオ)
スポンサードリンク
わんこ目線のドッグステップとは・・・【上りやすい】■ステップの奥行きを広く改善。楽な姿勢で上れます。【下りやすい】■ステップの奥行きを広く改善。怖がらずに楽な姿勢で下りられます。■パイピングでステップの視認性をアップ。わんこがステップの端をしっかり認識できます。【安全】■底に滑り止めを追加。わんこが飛び乗ってもスベりません。■わんこの足場を用意。パイピングで足場を作りました。万が一、滑っても安心です。■角の強度アップ。わんこの踏み外しを防止します。
▼初めてのお風呂(ビデオ)
▼そして、どんどん大きくなるペニー(ビデオ)
現在のペニー
▼約10か月後現在のペニーとお母さん 一緒に生まれた兄妹たちはペニー以外すべて天国に行ってしまったけれど、かわりに側にいてくれた人間や犬たちのおかげで、きちんとした「社会化」を体験し成長したペニー。心身ともに健康な犬に成長しました。
▼roofusandkiloさんは、ペニーの後にも、フォスターとしてレスキューされた子犬や犬を家に迎え入れています。
▼成長したペニー(写真右)もフォスターの子犬の社会化のお手伝い♫
▼一番最近のフォスターの子犬ちゃん(ビデオ)
フォスター(一時預かり)のボランティア
フォスター(一時預かり)のボランティア活動は、レスキューされた犬達が、新しい家族を見つけるまで、傷ついた心や体を休め、ルーティーンな生活、必要であればトイレのしつけや社会化(犬や猫が人間社会の中でうまく暮らせるようにコミュニケーション能力や社会適応能力を養う時期)などのスキルを身につけるとても大切なシステムの一つとなっています。
ペニーを産んだお母さん犬も新しい飼い主さんの元へ!
▼一番最近の写真はペニーを生んだお母さん犬のお話。彼女もバックヤードブリーダーの元から無事レスキューされ、やっと最近新しい家族と暮らせることになったそうです。ペニーと同じ目をしているね。幸せになってね!