ペットの意思表示カードを紹介していただきました♬
2012年にももはちゃんねるさんの家族になった可愛いもふもふニャンコ “キクちゃん” のYouTubeチャンネルにて、当サイトのペットの意思表示カードを紹介していただきました。とっても嬉しいです。 … 続きを読む
2012年にももはちゃんねるさんの家族になった可愛いもふもふニャンコ “キクちゃん” のYouTubeチャンネルにて、当サイトのペットの意思表示カードを紹介していただきました。とっても嬉しいです。 … 続きを読む
電子レンジで一日中暖かい 〜ヒートパット〜 アマゾン・スポンサードリンク Snuggle Safe Pet Bed Microwave Heating Pad 私が住んでいるアメリカではペットストアなどで売っている商品で … 続きを読む
目玉焼きが焼けちゃうほどの熱さ!? 外の気温が25度を超えるとアスファルトの表面温度は55度以上になります。この熱さでは5分ほどで目玉焼きが焼けちゃうほどの熱さだそうです。そりゃ火傷しちゃいますよね(汗 外の気温とアスフ … 続きを読む
少年院の子供達と保護犬のポジティブ・チェンジ・プログラム 過去にもご紹介した、受刑者と保護犬のポジティブ・チェンジ・プログラム。その“Pawsitive Change Program(パウティブ・チェンジ・プログラム)” … 続きを読む
人の前で本を朗読することに自信がない子供達にとって練習の場になりますし、シェルターにいる動物たちへの”慈愛の心”も学べます。犬たちにとっては、人と落ち着いて関わるという事を、子供たちとの(本読み) … 続きを読む
当サイトでも「ゴリラのココと俳優ロビン・ウィリアムズ」の記事で過去にご紹介した手話を使うゴリラのココが、就寝中に亡くなったと、カリフォルニア州、ウッドランドにあるThe Gorilla Foundation(財団法人)が … 続きを読む
犬の肉球のPaw(パウ)とPositive(ポジティブ)の「ポ」をかけ合わせて “Pawsitive Change Program(パウティブ・チェンジ・プログラム)” と付けられたこのプログラム。 カリフォルニア州のテ … 続きを読む
アメリカでは犬猫全般のレスキュー活動をしていたり、ネコ専門、妊娠している犬と生まれてくる子犬たち専門、シニア犬または猫専門、犬種専門(例:ボーダーコリーレスキュー、グレイハウンドレスキュー)など色々な種類の動物愛護団体が … 続きを読む
今日はアメリカのペットフード業界のパイオニアといっても過言ではないドッグフード会社を紹介します。残念ながらアメリカ以外では購入できませんが、日本でもこういうフードが出たらいいなーという願いも込めて紹介させていただきます。 … 続きを読む
お久しぶりでーす。最後の投稿から、わー、すごい時間がたっちゃった(汗) みなさま、お元気ですか?本日は、とっても興味深いお知らせです。 渡米以来、10年以上もの間アメリカのスラム街にてTNR活動や、犬猫のフォスターなど数 … 続きを読む
バレンタインは与える事で与えられる、心が豊かになるチャンスの日♥ アメリカでは動物愛護団体や、シェルターなどで毎年バレンタインデーの季節になると動物達へのフード、毛布、オモチャ、寄付などが沢山届けられます。元々アメリカで … 続きを読む
以下ビデオの日本語訳です: 「彼らは人生をゆっくりと楽しむことを教えてくれます。 (ベットに寝転がる犬達)一日中これです。 一人ぼっちで昼寝することはまずありません。 シェルターには驚くほど多くのシニアのペットで溢れてい … 続きを読む