「絶対」ってホント?みんなで出来る 動物虐待をなくす方法
動物愛護、政治、子育てなどその他たくさん、「私は○○を絶対に許しません!」だとか「動物達の為に○○するべき!○○になるべき!」って思ったり、その気持ちをSNSなどで発信した事って、1度や2度はあるかもしれませんね。私もあ … 続きを読む
動物愛護、政治、子育てなどその他たくさん、「私は○○を絶対に許しません!」だとか「動物達の為に○○するべき!○○になるべき!」って思ったり、その気持ちをSNSなどで発信した事って、1度や2度はあるかもしれませんね。私もあ … 続きを読む
当サイトでも「ゴリラのココと俳優ロビン・ウィリアムズ」の記事で過去にご紹介した手話を使うゴリラのココが、就寝中に亡くなったと、カリフォルニア州、ウッドランドにあるThe Gorilla Foundation(財団法人)が … 続きを読む
アメリカでは犬猫全般のレスキュー活動をしていたり、ネコ専門、妊娠している犬と生まれてくる子犬たち専門、シニア犬または猫専門、犬種専門(例:ボーダーコリーレスキュー、グレイハウンドレスキュー)など色々な種類の動物愛護団体が … 続きを読む
今日はアメリカのペットフード業界のパイオニアといっても過言ではないドッグフード会社を紹介します。残念ながらアメリカ以外では購入できませんが、日本でもこういうフードが出たらいいなーという願いも込めて紹介させていただきます。 … 続きを読む
1)感情はあって当たり前──自分の感情に耳を傾け、同感し、受け止め、「不快な」感情を無理に追い出そうとしない事 自分の犬が癌であるのがわかった当初は、ただただ自分の家族である犬を失う事に対しての恐怖感を感じていました。そ … 続きを読む
物資のドネーション(寄付) 最寄りの愛護団体さんやシェルターなどのウェブサイトを見ると、「必要としている物資」のリストが表記されている事が多々あります。このリストを参考にされるととても喜ばれるのではないでしょうか?よく見 … 続きを読む
肝臓の病気を持った犬との出会い NY州のシェルターからチワワ(オス、11歳 写真左)がうちに来て最初は普通にドライなドッグフードをあげていました──ペットショップの人に、「このフードはものすごくいいから」と勧められたから … 続きを読む
▼2020年11月4日:記事を少し編集しました。 周りの人や社会のペットに対する扱い方、やり方、考え方に「それは間違ってるよ!」と口を出したくなる気持ちを冷静に分析してみました。どうしてそんな風に思うんだろうって・・・。 … 続きを読む
最近疲れてない?傷ついてない?誰も分かってくれへんって思ってない? 私にはわかるよ〜。 お疲れ様〜❤︎ ちなみに、ツイッターとかで誰かを中傷批判したくなるのは、自分が認められていないと感じるから。ほんまは寂しいんやで〜。 … 続きを読む
ここ数年なんとなーく感じて、自分でも実行してきた事ですが、動物愛護だけじゃなくって、色んな事において「これしかない」「この方法以外はあかん」「絶対間違ってる」「絶対許さん!」っていう考え方は、結局自分を追いつめるだけにな … 続きを読む
心(ハート)を開いて生きると、傷つく事もあります。動物達に起る悲しい出来事が、矢のように心に刺さるときもあります。でも、心を開けば、いろんな事が見えて来る♥傷つく事も、怒りを感じる事も否定しないで、そのまま呼吸しながら感 … 続きを読む
ペットは家族♥ってよく聞く言葉ですね。私と夫にとっても我が家の2匹の犬達は大切な大切な家族です。動物はなぜこの世に存在するのか?なんて事を漠然と考える事がある私ですが、色々な所で見聞きしたお話によると、彼らは私たち人間の … 続きを読む