【米国発】連載コラボ企画!第11回目:ピットブルの魅力
──Big Tree:現在はノア君というオスのピットブルとニューヨークに暮らすマホさんですが、昨年の7月に11年半生活を共にしたジュリエットさんが天国に。以来涙を流される事も沢山あったと思います。一年経っても、マホさんと … 続きを読む
──Big Tree:現在はノア君というオスのピットブルとニューヨークに暮らすマホさんですが、昨年の7月に11年半生活を共にしたジュリエットさんが天国に。以来涙を流される事も沢山あったと思います。一年経っても、マホさんと … 続きを読む
しばらくバケーション中(?!)であったかのように間が空いてしまいました連載コラボ「犬を知る!」。NYCのシェルターで、施設に入って来る沢山の犬達の行動評価(Behavior Assessment)などを行う麻穂さんに、今 … 続きを読む
──Big Tree:保健所や動物愛護及びレスキュー団体さんから新しく犬を家族として迎え入れる事になりました。一般的に見ると「可哀想な状況」から来た「可哀想な」子達という風に思われるかもしれません。私たち人間が持つ「同情 … 続きを読む
愛犬選びは結婚相手選びと同じくらい重大! ──Big Tree:犬にも個体の性格や個性というのがあると思うので、全て一概には言えないと思いますが、犬種によっての性質とその犬と暮らす人間のライフスタイルって大切なポイントだ … 続きを読む
──Big Tree: 私が子供の頃は、成犬ではなく、子犬をペットショップから買ったり、近所からもらって来たりするのが当たり前の世界でした。現在でも日本ではその傾向が強いと聞きます。アメリカでももちろん子犬をブリーダーさ … 続きを読む
生き物と暮らすと必ずやって来る別れの時。今回は読者の方に頂いた「老犬との暮らし」についての質問を麻穂さんに聞いてみました。麻穂さんが約11年前にアメリカのシェルターで出会った愛犬ジュリエットさんは、今年7月、大好きな麻穂 … 続きを読む
──麻穂:犬が求めている理想のリーダーは、「体力」「知力」「気力」をバランス良く兼ね備えています。それは彼らの野生時代からのDNAが、「群れを引っ張るリーダーの条件とは」という概念として彼らのシステムにしっかり組み込まれ … 続きを読む
今日は犬と散歩についてドッグスペシャリストの麻穂さんに話しを伺いました。〜Big Tree for Animals ──Big Tree:一般的にアメリカでもよく聞く話ですが「散歩は忙しくて毎日行ってられないんだけれど、 … 続きを読む
──Big Tree:犬は「総合栄養食」の市販のドッグフードを与えるのが一番いい!と信じていた私は、母が当時飼っていた犬に人間の食べ物の残り物のご飯をあげようとしているのを見て「人間のご飯あげたらあか〜ん!」と怒っていた … 続きを読む
犬を愛する心は誰にも負けないけれど、犬が言う事を聞いてくれない・・・大好きな犬の役に立つ様なボランティアがしたいけど、経験がなくて自信がない、または単に犬の事をもっと知りたい。皆さんが大好きな犬達と幸せな暮らしが出来るよ … 続きを読む
犬を知る!=犬との共存 犬を愛する心は誰にも負けないけれど、愛犬が言う事を聞いてくれない・・・大好きな犬の役に立つ様なボランティアがしたいけど、犬の事良く知らないし、経験がなくて自信がない・・・。そんなふうにお考えの皆さ … 続きを読む