白状します。な、なんとしばらく前まで家にいるときは首輪を付けていなかったうちの愛犬達。理由は「家にいるときくらい首輪なしで自由にさせてあげたいと思ったから。」私がちゃんと見ているから絶対大丈夫と鷹をくくっていました。それがMicaさんの運営する迷子札のサイトHappy Teepee(ハッピーティピー)にある豊富な情報を読んで変わりました。自分が十分に気をつけていても、突然の地震や火事などで緊急に避難しなければならない時に、もたもたと犬の首輪を探し、犬を捕まえ、首輪を付けている時間なんて絶対にない。まして、何かの時に犬が家の外に出てしまった場合、愛する犬達が何にもIDを付けずに外をうろうろするなんて、なんて危険な事なんだー!とモーレツに反省したのでした。
ハッピーティピーさんのサイトによると、哺乳類学者の先生が行った研究で判明したのは、犬が遠く離れた場所から家に帰ろうとする場合、首や前足などに負担にならない重さの首輪や札を付けてあげる事がとても重要で、それらは動物の体重の4%以下の重さでなければダメだという事でした。(詳しくはハッピーティピーさんのサイト「迷子札重さのコト」よりどうぞ)
それ以来、なるべく軽くて、負担にならない首輪や迷子札を探してきました。でもアメリカって、でっかいものはあるけど、ちいさいモノってあんまりないんですよねー。体重が6キロのパンプキン(ミックス、♀)には首輪に直接名前と電話番号を刺繍したモノを見つけたのですが、体重が2.5キロのちゅーちゅー(チワワ、♂)に負担にならないサイズで、刺繍が施せるような首輪は見つかりませんでした。
以前からハッピーティピーさんの商品は可愛いなぁと思っていたので、今回オーナーのMicaさんのご好意で海外への発送もして頂けるというコトで、甘えてお願いしちゃいました!

今回ちゅーちゅーの為にお願いした迷子札の種類は「クラッカー」表に名前、裏に電話番号と飼い主さんの名前または*CALL*などのローマ字が6文字入ります(これには電話番号の文字数は含みません)。そして、お願いしてから一週間もしないうちにはるばるアメリカまで届けて頂きました!
──まず第一印象。ぴかぴか!札は思ったよりしっかりと厚めの出来で、でもやっぱりちっさ〜い!ちゅーちゅーと並ぶとこんな感じです(写真左上参照)。写真で見ると少し大きくみえるらしいちゅーちゅーですが、実物はチビ君なのです。態度は超BIGですけどね〜(笑)
今回はステンレスのボールチェーンを付けて頂きましたが、お好みによっては札を首輪に直接付けたり、カスタムでオールドビーズ、インディアンビーズ、メキシコビーズ、ウッドビーズ、スワロフスキー、天然石などを使った迷子札用のチョーカーも販売されてます。うちで頂いたものにも首輪に付ける場合の輪と札を磨くシルバー拭き用の小さな布も付属されていましたよ!

この迷子札は小さい犬や猫と暮らす皆さんにはぴったりな商品だなと思います。特に猫ちゃん。絶対グー!これだけ小さかったら絶対負担にならない。頂いてから一週間半すぎましたが、ちゅーちゅーもまったく負担になる様子ゼロです。日本でもマイクロチップの普及が広がるといいなーと思いますが、でもやっぱり一番飼い主さんと早く繋がるのが、電話番号の書いてある迷子札。保健所でも場所によっては鑑札札だけでは飼い主をわざわざ探してくれない場合もあると聞きました(こちらにMicaさんが調べた事が詳しく書かれてありますので必読です!)
もちろんこの迷子札は小さな子だけではなく、大きな子でも全く問題ないと思います。大きな子から小さな子までここまで幅広ーくカバーしてくれるこの迷子札。今なかなかないんじゃないかなー?アメリカでは絶対にないよ!
また、今回超ファンキーなタイダイTシャツやアイロンの熱で装着できるハッピーティピーさんのステッカーも送って頂きました。どう?かっこいいでしょ?秋に愛護団体のイベントでヒッピーがテーマのがあるので、その時に使っちゃいます♫

私がMicaさんの経営するハッピーティピーさんを声を大にしておすすめするのは、ただ商品が可愛いからだけではなく、社会的に責任をもったビジネスをしているというのもあります。生体販売をしているお店との取引はお断りしているなど、日本ではまだ稀な素晴らしいポリシーをお持ちです。ひとつひとつの商品がハンドメイド&オーダーメイド。そして「大切な家族が迷子になりませんように、もし迷子になっても無事に戻れますように」と、ひとつひとつ心を込めて作り、商品を送り出す時にはホワイト・セージでお浄めもして下さっているようです。とにかくびんびんに愛情を感じる商品でした。ご本人も3匹の愛犬、パウくん♂12歳、黒さん♀11歳、チコくん♂6歳をとても大切にしてらっしゃいます。もう超〜可愛いので、Micaさんの写真ブログ「Go Go AMIGOS!」にて素敵な写真を見てあげて下さい。
私たち消費者が、これから社会的責任をきちんと果たす会社やお店の商品を購入したり、サポートするコトによって、これからの社会や動物達を含む自然界を潤す事ができると信じています。当サイトはハッピーティピーさんを応援してるので、頑張って下さいね〜!
2014年4月26日追記:このレビュー記事を書いて3年経ちました。あまりにも気に入ったので、その後もう一匹の愛犬パンプキンの首輪もオーダーしちゃいました。現在も2匹の首にはハッピーティピーさんの迷子札がしっかりとついてあります。今でも大のお気に入りです♬
2020年10月19日追記:我が家の愛犬ちゅーちゅーが16歳直前で亡くなるまで、ハッピーティピーさんの名札をずーっと愛用させていただきました。もう一匹の愛犬パンプキンも2017年に亡くなるまで同様に愛用させていただき、2匹亡き今は、私と主人の仕事のデスクにそれぞれ思い出として飾ってあります。感謝です!
Micaさんには過去に当サイトでも一度インタビューをさせて頂いてますので、そちらの方も合せてご覧下さい!「迷子札の大切さ『ハッピーティピー』オーナー、Micaさんのインタビュー」
追悼 Micaさん一家の大切な愛犬のパウくんが、2011年6月26日天国に旅立たれました。
Micaさんの写真ブログでなんとも愛らしい姿を見ていたパウくん。私もパウくんの愛らしさにどんなに癒されていたか。この世でのお役目を十分に果たし、今度は違う世界でMicaさんご一家を見守ってくれるのでしょうね。パウくん実際に会えなかったのが残念です。ふわふわのキミを抱っこしてみたかったよ。

Mica(樋口 美加)
ハンドメイドの愛情たっぷり迷子札を制作/販売するネットショップ「 ハッピーティピー (Happy Teepee)」オーナー
URL: https://happyteepee.com
ブログ:Go Go AMIGOS!
フェースブック:迷子札をつけよう!
プロフィール:1967年生まれ、神奈川県出身、東京都世田谷区在住。同居の家族は夫・3匹のチワワ(パウ♂12歳、黒♀11歳、チコ♂6歳)。1999年より個人サイトの1コンテンツに迷子動物情報掲示板を開設、ほぼ同時にハッピーティピーという屋号のネットショップでハンドメイドの迷子札の販売を開始。現在もネットショップ運営を続けながらフリーランスでウェブ全般に関わる仕事を行っている。